機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

14

フロントエンドもくもく会 #40

フロントエンドまわりと、それ以外のこともやるもくもく会です。

Organizing : Nagoya Frontend User Group

Hashtag :#nfug
Registration info

参加枠(可能であればやること宣言しましょう、未定でもいいです)

Free

FCFS
1/1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

月1〜2回のペースでフロントエンドもくもく会を開催しています!

もくもく会とは?

もくもく会とは、自由に集まってもくもくと作業を行う会のことです。

フロントエンドもくもく会では、フロントエンドを中心にもくもくできる場を用意していきます。

こんな方におすすめ

  • いつも家でもくもくと作業してるけど、 たまには気分転換したい
  • 他の人がどうやってるか気になるので 聞いてみたい
  • その日もくもくと作業した 進捗を見せたい
  • ちょうど名古屋に出張してきてるんだけど名古屋のエンジニアの人たちに会いたい

などなど。

テーマ

フロントエンドを中心にしつつも自由です。 何をもくもくしても良いです。

参加費について

有志で集まって開催しているため、 基本的には会場費を参加人数で等分する形になります。

そのため、参加費用の項目と若干のずれが出てしまう点は予めご了承ください。

  • 会場が無料ならば無料
  • 8人席 4,000 円ならば8人参加で1人あたり500円 など

Slack 上でフロントエンドのやりとりや勉強会開催についての話をしてます!

  • 次回の開催情報を知りたい
  • フロントエンド周りの情報共有したい
  • 勉強会やりたい、喋りたい!
  • フロントエンド興味あるから運営手伝いたい

などなど、フロントエンドなど雑多な話題をするチャンネルと、勉強会の運営のチャンネルの2つが用意されており、 いずれもオープンなチャンネルとなっていますので、どなたもお気軽にご参加ください。 (もちろん、勉強会の情報を得るだけに利用していただいても OK です!)

興味のある方はこちらのリンクから参加してね!

Slack 以外の SNS もあるよ

Slack 内でやりとりされている勉強会の情報をこちらにも流しています。

勉強会の開催情報のみ受け取りたい方は、こちらもご利用ください。

よくある質問

何かルールはありますか?

特に大きなルールはありません、会場のルールに準じます。

ルールは極力少なくしたいので、公序良俗に反しない範囲での行動を各自お願いします。

なお、基本的な感染予防対策の実施をお願いします。

感染予防対策のお願い

  • 当日や直前に発熱や風邪などの症状(咳など)がある場合、参加を控えるようお願いします。
  • 参加の際はマスクの着用・アルコール消毒・検温の実施をお願いします。
    • (会場に備え付けのアルコールがない可能性がありますので各自持参をお願いします。)
  • 大声の禁止
  • 長時間マスクを外しての飲食の禁止
    • 水分補給など短期間マスクを外すのはOK
    • お菓子食べながらなど長期間マスク外すのはNG
  • 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストール

参考 愛知県「イベント開催時の必要な感染防止策等について」

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/bunka/event-infection-prevention.html

フロントエンド以外はやっちゃだめなの?

何をもくもくしてもよいです。

ただフロントエンドもくもく会なので、 フロントエンドに関することをやっていると相談しやすいかもしれません。

ずっともくもくと作業してても良い?

もちろん良いです。ただときどき周りで相談するのは許容していただければと思います。

こういうの参加したことない

初めて参加される方も多くいらっしゃいます。

やることは家でもくもく作業するのと大差ありませんが、 他の方がどうやってるかを見るのも刺激になると思います。 敷居は低いと思いますのでぜひご参加を。

プロジェクタに写さないとだめ?

もちろん写さなくてもOKですが、お互い相談しやすくするために写す準備をしておくことをオススメします。

何を持ってくれば良いの?

  • PC (or もくもくできる何か、書籍など)
  • 会場付近のおいしいお店情報
  • もくもく会で何をやるかを考えてくる

PCもってないんだけど参加したらだめなの?

基本的にPCをお持ちいただくことをオススメします。

PC以外に書籍などの代わりとなるものを持ってくる方もいますが、 おしゃべり会ではないため、何らかもくもくできるものを各自ご用意ください。

懇親会は行うの?

基本的に毎回行いますが、場所や参加人数などは当日相談の上決定します。

会場付近のおいしいお店情報をお持ちください!

昨今の情勢を鑑み、懇親会は一旦ストップとさせていただきます。

名古屋近辺じゃないんだけど参加したい

大歓迎します!

ぜひ名古屋に寄る機会があれば、日付を合わせてご参加ください!

会場確保の都合で2か月~1か月半ほど前に開催日を決定しています。 過去何度か参加している方々にご連絡いただければ、開催日の調整もある程度可能ですのでお気軽にご相談ください。

敷居が高くて参加しづらいんだけど・・・

初めて参加される方はみなさんそう言われます!

そういう方々が集まって勉強会が出来上がっていきます。 もし迷っているのなら、一度お友達など誘って試しに一度参加してみると良いのではと思います。あなたが参加されるのをお待ちしてます!

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

NFUG

NFUG published フロントエンドもくもく会 #40.

09/03/2022 11:21

フロントエンドもくもく会 #40 を公開しました!

Group

Nagoya Frontend User Group

Number of events 40

Members 327

Ended

2022/09/14(Wed)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/09/03(Sat) 11:21 〜
2022/09/14(Wed) 21:00

Location

株式会社スタメン

愛知県名古屋市中村区 下広井町1-14-8

Attendees(1)

yuji_teshima

yuji_teshima

フロントエンドもくもく会 #40 に参加を申し込みました!

Attendees (1)